先日友人とデッキ構築について話していた所、ある2色デッキにおいてA(マルチカラー)のカードと、B(ダブルシンボル)のカードどっちを採用しようかという話になった。状況にもよるのだが、もしAとBのカードの質が変わらないのであれば事故を減らす点に関して考えるならばマルチカラーを優先すべきである。

それを明らかにする為、以下のような実験がある。

例えば山を10枚、島を10枚用意してシャッフルする。
ここから2枚のカードを引く場合、山+島を引く可能性はおよそ50%強なのに対し、
山+山と引く可能性は25%を切る事となる。

つまりこの場合においてはマルチカラーはダブルシンボルより倍以上マナが出やすいといえる。


もちろんこれは土地の配分、特殊地形の有無によっても変わってくるものである。

しかし多色デッキにおいて、同じ色マナばかりが出る状況はその分リスクがあるといえる為、あまり面白くない。


以上の事を踏まえた上で、これからはマナ回りにも細心の注意を払って良いデッキを作っていきたいものである。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索