突然なんですが、
現環境のスタンの最強デッキを作りたいです!!
しかし僕はアホなので、みなさんの力をお借りしないとすごいデッキは生むことができないので、どうかお力添えいただきたいのです。
まぁ端的に申し上げますと、だれかと意見交換を交わしながら一つのデッキを生み出したいなと思いまして(^^)
どうかご助力お願いします。
流れからいきますと、
各地域によっても違いますのでまぁザックリとメタ読みから始めまして、どういったカードを使ったデッキにするのか、そして色決め、構築へと移っていきたいなと思います。
普段、まわりの人間としかこういった話ができないのでDNの方と語ってみたいと思い今回はやらせていただきました。
熱く語りたい方はお気軽にコメント下さい。
どなたかエントリーお待ちしております(^▽^)
現環境のスタンの最強デッキを作りたいです!!
しかし僕はアホなので、みなさんの力をお借りしないとすごいデッキは生むことができないので、どうかお力添えいただきたいのです。
まぁ端的に申し上げますと、だれかと意見交換を交わしながら一つのデッキを生み出したいなと思いまして(^^)
どうかご助力お願いします。
流れからいきますと、
各地域によっても違いますのでまぁザックリとメタ読みから始めまして、どういったカードを使ったデッキにするのか、そして色決め、構築へと移っていきたいなと思います。
普段、まわりの人間としかこういった話ができないのでDNの方と語ってみたいと思い今回はやらせていただきました。
熱く語りたい方はお気軽にコメント下さい。
どなたかエントリーお待ちしております(^▽^)
コメント
オレもまだ模索中ではありますが、語ることで一緒に何かを発見できたらいいなって思います(*^-^)
コメありがとうございます!(^▽^)
早速なんですが、メタ的にどう思いますかね?
自分の考えとしては、ジャンド終わったなんて声がちらほら聞こえてますが、まだ改造して使用されてくるとは思うんです。
あとは君主+徴兵を組み込んだ青白x系、
あとは(赤タイタンorティム)+バジ首を組み込んだデッキ、
それと緑タイタンを使ったターボランド系
こういった各タイタンが増えるのでその低速化の隙を突こうと、赤単がちらほらといった所かと思っているのですが…(^^;)
あ、あと獣相のシャーマンや復讐蔦も人気なのでナヤやバントのようなバランスのとれたデッキも広く使われそうですね!
Takさんの考えもお聞かせいただけますでしょうか?(^^)
ただM11で得たものがほとんどないので、皆新しいデッキに流れたせいで単に「人気が無くなった」だけの状態だと思われます。
エルドラージ覚醒直後の「復讐蔦しか得られなかったナヤ」状態の人気かとw
しかしM11でいくつかのジャンド対策(荒廃稲妻対策ともいえる)が導入されているので、復権は簡単ではないかもしれませんね(´・ω・`)
タイタンサイクルは予想以上に強力ですね。
緑系のデッキになるとタイタンが出てくるのが異常に早いので、赤単でも間に合うかどうかってところですかね(;^ω^)
個人的な考えとしては、マナ漏出が現環境の鍵だと思ってます(`・ω・´)
PTQアムステルダムのペンシルバニア州で1位を獲ったデッキは、過去のトリコロールコントロールにマナ漏出を追加しただけのものです。
マナ漏出を追加しただけで飛躍的に成績が伸びたということは、それだけ影響力のあるカードと言えます。
つまり現環境は、マナ漏出をいかに「上手く使うか」または「上手く回避するか」が問われてくると思います。
その点を加味して現環境のデッキを考えると、
・マナ漏出を積んだ白青コントロールまたはパーミッション。
・余裕のあるマナを生み出せる緑タイタンを使ったターボランド系。
・打ち消されても銀弾を連発できる獣相系。
これらが環境の中心にデッキが派生していくと個人的には思います(*^^)v
となると、やはり青白系が最有力メタでしょうかね?
またはタイタンみたいなパワーカード連打して一気にゲーム持っていく形がやはり多そうですね(^^;)
これらを制していくとすればどうすればいいでしょうかね…
個人的には、環境からして四マナデーモンなんかが熱いかななんて思ったり思わなかったり…笑
なるほど!4マナデーモンはおもしろいですね!
破壊的な力の射程圏外ですし、フィニッシャーとしての力も十分なはずです( ´∀`)bグッ!
ただ・・・現環境の黒に4マナデーモンを支えるだけの力があるかどうかは怪しいところ・・・。
4マナデーモンを使うとしたら、黒単ですか?それとも多色?
・デーモン
・エルドラージの碑
・黒タイタン
・惑いの迷路
この辺りを軸に、
白系ならエルズペスや白タイタン、豊富な除去、石鍛冶装備。
緑系ならマナクリやガラクやパルス、召喚罠なんかも(笑)。
白緑なら聖遺の騎士→惑いの迷路でデーモン消したり、タイタン再誘発なんてこともできますし。
まだ脳内イメージなのでなんとも言えませんが、
速さ・サイズ共に申し分なく、タイタンの上から殴れるのはかなり熱い気がします(^^)
ただ全体の流れあってのものなんでなんともいえませんが(´`;)
どういったデッキが良いんでしょう?笑
黒白緑って対抗3色の組合せの割には、カードパワーめっちゃ強いんですよね(*´ω`*)
オレそういうデッキ大好きです( ´∀`)bグッ!
かなりカードパワーの高いデッキなので、まずは石鍛冶やエルドラージの碑や召喚の罠といったギミックは後回しにして、土台として単純なグッドスタッフを組んでみたらどうでしょうか?
ギミック投入はデッキの動き方を見て弱点を理解してから選んだほうがいいかもしれませんよ(*^^)v
4上陸ネコ(8フェッチ積めて、聖遺もいるから)
4ヒル(環境に大量にいる壁を突破できるから)
4不屈の随員(戦線維持)
4聖遺の騎士(ただ強。破滅的が効かない)
4デーモン(ただ強。破滅的が効かない)
2ペス(打点カチ上げ、トークン量産)
2リンヴァーラ(色々刺さる)
4白タイタン(随員か聖遺ぐるぐるしてれば勝てる?)
4流刑(1マナだから殴りながら除去れる。蔦追放。デーモンの始末。結局偉い。)
3パルス(なんでも来い)
土地25(惑いの迷路込み)
紙束が出来た!!!wwwww
序盤の攻撃を捨ててマナ加速するのはどうッスか?(*´∀`*)
上陸ネコとヒルのところをマナクリーチャーにするとか。
そしたらマナ漏出も恐くないし、もう少し大型クリーチャー積めますよ(*^^)v
あと、個人的には白タイタン2枚を黒タイタンに代えるともっと楽しくなりそうな気がします(*´ω`*)
よし!じゃあアドバイスを基に…
4猫→4鳥
4ヒル→4蛇
2白巨人→2黒巨人
マナが出やすくなった事と白タイタンから黒タイタンに移ったので、2随員を削って、ペス・白タイタン・黒タイタン・デーモンとシナジーがあって、パンパンに膨らんだ聖遺のパンチをぶち込みやすい2エルドラージの碑に変更するのはいかがでしょう?
魔改造ですみませんがw
シナジーの幅が広くて良いと思いますよ(*^^)v
空飛ぶタイタンとかマジ脅威www
個人的には獣相のシャーマンで毎ターン1体ずつデーモンやタイタン叩き込むのも楽しそうな気が(*´ω`*)
ハンドアドバンテージ源が課題になっちゃいますがね(´・ω・`)
ハンデス対策はサイドにベイロスあたりを積んでなんとか…苦笑
シャーマンからパワーカード連打も魅力的ですね〜
…デーモン…抜いちゃいます?w
・・・デーモン・・・抜いちゃうんですか?w
確かにシャーマンを入れるなら、黒タイタンと白タイタンだけでも役者は十分な気もします・・・。
うーん、ここは難しいところですね(´・ω・`)
随員とデーモン2枚ずつ抜くのはどうでしょう?
両方とも「複数引くと困るタイプ」のカードなのでw
話戻しちゃってすみませんが、やっぱりデッキ全体がどこ引いてもパワーカードな形なので、シャーマン必要なのでしょうかね?
生き残れば間違いなく強い動きはできるですが、それを差し置いてもシャーマンによるテンポロスが惜しいような気がしてきますた(^^;)
それと、ここまで白黒緑で話すすめてきてますがTakさんの考えるソリューションはどんなデッキだと思いますか?(^▽^)
ソリューション・・・ですか・・・?
その類のデッキを考えるのは苦手な分野なのであまり気の利いた回答は出来そうにないです(´・ω・`)
個人的には白青コントロールそのものがビート環境に対するソリューションのような気もしますね。
また、現段階では「1種類のデッキがずば抜けて強い」という状況ではないため、ソリューションデッキは作りにくい気がします(;´Д`)
主に、
・徴兵バント
・ジャンド
・青白コントロール
・赤緑ヴァラクート
・緑単エルドラージ
・シャーマンナヤビート
・僕のメインデッキ
あたりのほとんどと10本〜20本ずつぐらいまわしてまいりました!
ざっくりとした感想をもうしあげますと…
強いことは強い…けれども型にはめられるとものすごく脆いデッキでした…
具体的には赤緑ヴァラクートです。こいつを侮っていました…
5ターン目ぐらいまでに決めないと簡単に制圧されちゃうので、もっさり動いていたらまず勝てない相手だということがよくわかりました(:_;)
コブラでブン回しながらエルドラージの碑をはることでようやく勝てるかなというレベルでした。
ハッキリとはわかりませんが色々やってみて、これから先は青白系と緑タイタン入りヴァラクート、そしてそれらに有利なデッキを中心に回っていくのかな〜と感じました(^^;)
めっちゃまわしましたねw
現環境のほとんどじゃないですかw
やはり赤緑ヴァラクートがキツかったですか(;´∀`)
土地に触れられないのが辛いとこですよね(´・ω・`)
白黒緑で土地を壊す方法と言ったら・・・酸のスライムと地盤の際くらいですかね・・・。
どうです?白黒緑で続けられそうですか?
もしキツイのであれば、色から考え直しましょうよ(^ω^)
オレはどこまでもお手伝いしますよ(*´∀`*)
ありがとうございます!(:_;)
絶対いいデッキにしてみせます!
ヴァラクート戦での雑感としては、カウンター積んでないならせめてサイド後だけでも高速化させれるようにするのが生き抜くための必須条件になると思いました。
それと、デーモンイマイチでしたwwwww
でもこれ以上高速化させる方法ってなんでしょうね?
やはり上陸ネコやヒルで序盤の打点を上げたほうがいいッスかね?
デーモンイマイチでしたかwwwww
強いけど気難しいカードなので仕方ないですね(´・ω・`)
それとハンデスも強いと思います。
ヒルの打点も魅力的ですが色の関係でネコ→ヒルと動けないのはかなり辛いですね(^^;)
話がそれるかもしれませんが、僕しばらくナヤ使ってないんですがいかがでしょう?
シャーマンとかやっぱりアツいですかね??
ナヤもなかなか気難しいデッキのようです(;´Д`)
シャーマンによるシルバーバレットは素晴らしいのですが・・・
的確な状況判断でクリーチャーを選択しないといけないのでかなり疲弊します。
バントと違ってクリーチャーの選択肢も多いので、かなり悩む場面も多いですね(´・ω・`)
個人的にはナヤが性格に合うのですが、バントの方が勝ちパターンも強力で精神的疲弊もないので比較的楽ですね(;´∀`)
速さに特化したナヤ上陸なんかは今の環境かなりいけるんじゃないかと思ってるのですが(^^)
正気を保ってるサルカンは強いですw
爆発力があるので勝負決まるのが早いかもですね(*´ω`*)
ついにキタかwサルカンの時代ww
よし、とりあえず叩き台でも…
4稲妻
4流刑
4上陸ネコ
4ゴブリンの先達
4ムカデ
4聖遺の騎士
4ソクター
4血編み
2サルカン
2エルズペス
土地24
回してみたら先達よえぇwwwww
先達はちょっと小さすぎますかね(´・ω・`)
ってか周りのメンバーがデカいから見劣りしちゃうのかもw
砕土で上陸ネコとムカデを爆発的にデカくするのはどうですかね?
カウンターされたらショボーンですがw
実際の動きを考えると上陸生物先置きしてて、カウンター構えられるぐらいならそのまま素殴りオイシイですしね!
たださすがに固め引きしすぎると息切れしやすいので砕土は2枚ぐらいが適正ですかね?
仮に増やしても3枚が限界でしょうね(;´Д`)
ちょっと質問です(・∀・)ノ
流刑と稲妻が4積みになってますが、引きすぎて困るってことないですか?
オレのプレイングでは手札で腐っちゃうことが多くて、最近は全く使ってないんです(´・ω・`)
悪斬やタイタン等の出てしまうとどうしょうもない生物を消す以外にも、一応上陸を中心としているのでマナ基盤の安定にも使えるということで自分に打つことも考え4枚挿していますが、ダメージソースとなる生物やPW等のパワーカードと切り替えるのもいいと思います(^^)
なんだかスピード感のあるデッキでおもしろそうですね(*´ω`*)
ちなみに注目のサルカンはどうですか?
序盤で勝負を決めるなら、4マナって重いんじゃないかなって個人的に思ったりでちょっと気になってます(´・ω・`)
使用感としては、二番目の能力が相手の場の一番強い生物を除去+そいつでアタックなので、こちらのクロックが通りやすくなる事も考えれば容易に5〜10点分の働きはしてくれます。
また生き残っても返しのターンでサルカンを除去らなくてはまた同じことになるので、ブロッカーが残りにくくなるのもオイシイです(^ω^)
四マナのエンドカードと思えば破格の働きです♪
もちろんこちらにクロックが残っていればの話なので、除去の濃い相手とは相性最悪ですがwww
ただリセットされたりしても、+1速攻付加があるのでかなり戦いやすいです(^▽^)
+速攻付加によってミラーマッチでも強そうですね(*^^)v
オレも採用してみようかな(`・ω・´)
もう一度サルカンに日の目を見せてあげたいですしwww
徴兵付き生物とかパクると脳汁ジュワ〜ってなるかもwww
昨日全く新しいデッキ閃いたので、それも含めて週末試してきますね(^▽^)
きっと弱いけどw
その隙があればですがねwww
おおっ!!新しいデッキですか!!(`・ω・´)
楽しみにしてます(*´ω`*)
(注:弱かったら恥ずかしくて載せませんけど)
脳内じゃブンブンしてますので頑張って組み上げてみせます(^▽^)
そういうオリジナリティ溢れるデッキを作れる才能は羨ましいです(^ω^)
オレはプレイングには多少自身があるのですが、構築力はイマイチのようなのでw
今試してるんですが、めちゃくちゃ楽しい!www
Tak先生へのレポートですが、
まだ詰めてないのでザックリとで申し訳ないですがこの辺は確定です!
4背教のドッペルゲンガー
2〜4不屈の随員
4聖遺の騎士
4RWM
4血編み髪のエルフ
4新たなアラーラの騎士
2〜3呪文縛りのドラゴン
4古代の聖塔
聖遺の騎士強すぎだから8枚積めたらいいのにな。という所から始まったのですが、タダ強のマスト除去生物を血編みとドッペルで割り増しさせる感じで構築中です。
そこで新たなアラーラの騎士みたいのが出るととんでもない事になると気づいたので即4積みされました。
血編みからは何がめくれても強く、ドッペルがめくれても最低でも3/2速攻に変身して2体で突っ込めるので攻撃速度もなかなかのものです。
もちろんそのまま生かすことでその先にもっとワクワクが待っていますがw
呪文縛りのドラゴンはちょっとした趣味で試しておりますw
徴兵君主の劣化版ですが、スロットもとらなくて扱いやすいです。
あとは青&赤タイタンなんかも積んで試していますが、ドッペルゲンガーが面白い動きしてて調整しがいがあります(^^)
マナベースは聖塔&変幻地にすることで回っております(現在は1マナ域がいないので、タップイン7枚積まれていますが、今後の構築次第では見直しが必要です)。
強い動きとしては、
2ターン目ドッペル
3ターン目RWM、ドッペルパンチ3点絆魂
4ターン目アラーラ騎士、RWM&ドッペルパンチ13点とか…
2ターン目ドッペル
3ターン目何でも良し
4ターン目血編み→ドッペル、フルパン10〜点とか…
他にも何から撃っていっても、マスデス生物ばかりなので楽しいです♪
ただ、まだまだ構成が粗いので直していきたいと思います!
課題としては
・獣相のシャーマンはどうだろう?
・あとはマナクリ等の加速を入れようか?
・除去はどうしようか?
・フィニッシャーは何を入れようか等、色々詰めていきたいと思います(^^)
オレは一般レベルの凡人プレイヤーですよ(;^ω^)
では一人のプレイヤーとしてコメントさせていただきます(*^^)v
正直驚きました!
まさかこのような打点上げの方法があるとは・・・(゚д゚)
シナジーがしっかりしてますから、戦闘力は十分ですね(`・ω・´)
戦闘プランも無理がない仕組みなので、土地事故にさえ遭わなければしっかり機能すると思います。
もしタイタンを積むのなら、オレは青タイタンを選びたいです。
無理なく道を開けてくれるので、こういったデッキには向いてるかなと。
課題に関してですが、
獣相のシャーマンは合わないかもです(´・ω・`)
ドッペルはシステムクリーチャーのコピーには向いてないし、デッキのマナカーブも割とタイトなのでテンポロスが起こるかもしれません。
もしシャーマンを積むなら、マナクリも必須になると思います。
しかしマナクリも微妙なとこですね・・・。
ドッペル・血編み・アラーラの騎士・呪文縛りとのちょっとした噛み合わなさが気になります(;´∀`)
除去を入れるなら、流刑か忘却の輪でしょうかね?
血編みから出るなら忘却の輪のほうが嬉しいかも(^ω^)
フィニッシャーは前述した青タイタンや赤タイタン・悪斬とかでしょうか。
でもフィニッシャーが出る前に勝てそうな気もしますねw
このデッキの何よりの強みは「全く新しいメタ外のデッキ」という点だと思います。
未知は何よりも恐ろしく、無知は何よりも敗北をもたらすものだとオレは思います。
ドッペルを場に置くだけで相手に十分な動揺とプレッシャーを与えることができますよ(*^^)v
また、サイドからどんなクリーチャーを投入するかでドッペルの価値も変わってくると思うので、サイドの構築も重要かもですね(`・ω・´)
以上がオレの個人的見解です。
あくまで個人的見解なので悪しからずw
やはり青タイタンが無難に仕事してくれそうですね(^^)
悪斬も入れてみたいのですが、持ってないので悩んでいますwww
今戦線にクァーサルが加わりました!
ドッペル→クァーサルでも4/4で殴れますし、2マナなのでそこでもう一度変幻地なんかの起動も行いやすいです。
バジ首+ティムやブンブン徴兵、それと目覚めの領域みたいにトークンがゲロゲロでてくるのも苦手なので万能に対応できるこれをメインに積もうかと思います!
さらに首輪無しですが、ティムやマナクリを焼くためにサイドにティムを積もうと思ってるんですがいかがでしょう?
ドッペルを無視してでも、リンヴァーラの方がいいんでしょうかね?(^ω^;)
少し話がずれますが、よくよく考えるとTakさんの描いていたナヤ+バントの夢を紡いだ2号機といえるんじゃないでしょうか?www
デッキ名ももちろんコレにするつもりです。
人呼んで、『グラハムスペシャル』!!
サイドのティムも十分アリだと思います(`・ω・´)
序盤のテンポロスを狙うならティム、特定のシステムクリーチャーを抑えたいのならリンヴァーラでしょうか。
両方ともサイドに採用するのもアリかもしれませんね(^ω^)
確かに形は違えど立派なナヤバント!!
でもこのデッキはオレがかつて描いたナヤバントよりも遥かに上の性能を誇る素晴らしいデッキだと思います(*´∀`)
オレが作ったのはただの試作機w
これはグレヴェンさんオリジナルの真の初号機と言えますよ( ´∀`)bグッ!
デッキ名もパネェwwwww
Takさん監修の下、製作させていただいているのでかなり参考にさせていただいてます(^^)
ティム&リンヴァーラのダブル採用は面白いですね!
ついでにラフィークも入れちゃいます!w
明日またトップメタデッキ全部にぶつけてきてみますんで、後日結果レポしたいと思います(^^)
結果レポ楽しみにしてますね(*^^)v
一つ気になったのがランデスへの対策。
海、廃墟飛ばし、際などで責められるととても苦しいなと思いました。
そこでミシュランをはずしてしまって、特殊地形を極力フェッチ系統のサーチ系でまとめてしまおうかと思っています。
元々聖塔との相性も悪く、毎ターンメインフェイズに動くようなデッキなので起動するタイミングがあまりありませんでした。ただのタップイン2色でランデスの的となる事が多かったのです。
それならフェッチ系にしぼる事で、ランデスの的を減らしつつプレイングに注意すれば広がりゆく海の負担も減らせるかと思いました。
まだ正直構築が定まっていませんが、現在はこんな感じでまわしております。
4ドッペル
4クァーサル
3随員
4聖遺
4RWM
2ソクター
4血編み
4アラーラ騎士
1ラフィーク
2呪文縛り
2霜タイタン
4古代の聖塔
3変幻地
3未開地
2青緑フェッチ
1赤青フェッチ
1赤白フェッチ
1セジーリのステップ
3森
3平地
3島
2山
あっ、やっぱりアラーラ騎士は神でした(^▽^)
やはり土地関係の悩みが出ましたか(;^ω^)
フェッチ系統でまとめたほうが聖遺とシナジーもあるから良さそうですね( ´∀`)bグッ!
シナジーの全体化がほぼ成されてますから、このデッキでのアラーラ騎士は強いでしょうな(*´ω`*)
ちなみにフィニッシャー陣(呪文縛り・霜のタイタン)の働きはどうでしたか?
地味にルーター能力も偉かったです♪
霜タンは唯一の除去って事で、欲しい場面はかなりあったのですが、やはり重い事もあり出れないケースがあったのでこいつじゃなくても良いのかもしれないと思いました。
難しいところです(^_^;)
そればかりは仕方のないことかもですね(;´∀`)
やはりタイタンは重かったですか。
5マナが限界なのかな・・・(´・ω・`)
3~4マナ域を横に並べて、アラーラ騎士で圧殺したほうが速くて強いかもw
Takさんオススメのなにか面白い生物はいませんか?w
大型ではないのですが、翻弄する魔道士の働きには興味ありますね。
アラーラ騎士によって戦闘力も付きますし、相手をテンポロスさせることによってマナ加速を使うことなくテンポ負けを防ぐことができるかなーって思ったり。
安直ですがwww
サイドに候補として考えてはいたんですけどもメイン積みも面白そうですね!(^▽^)
なんか黒足したくなる悪い癖が… 笑
まさかの5Cですか?www
でもおもしろそうッスね(*´ω`*)
黒足すとしたら、何を投入するんですか?
あ、いや(^^;)忘れて下さいwww
Takさんに悪斬があるように、翻弄する魔道士は僕の相棒のような存在ですので、これを積むことでデッキに魂がこめられた感じがしますw
まさに最後のワンピースに相応しいです(^▽^)
思い入れのあるカードを使うと、プレイングも活き活きとしますよね(*´ω`*)
翻弄する魔道士がどんな働きを見せてくれるかとても期待してます(`・ω・´)
やっぱ最低限の除去は必要ですね…(:-;)
プレイ中に違和感を感じたカードはありませんでしたか?
もしあったのなら、そのスロットを除去カードに代えてみたら少しは答えに近づけるかも・・・
いや、でもサイドに除去をシッカリ積めば何とかなりそうです(^▽^)
あと1ターン返ってくれば逆転するのに!っていうマッチがほとんどだったので、ブンまわりのあるデッキや、テンポデッキなんかはきっと苦手な気がしますが、手応えとしてはそれほど悪くはなかったです(^^)
クァーサルが偉すぎる事だけはハッキリしましたw
悪斬もオレに剣を向けることがしばしばwww
やはりテンポ負けすると辛そうですね(;´Д`)
試しにマナクリーチャーを加えてみる価値はありそうですね。
吉と出るか凶と出るかは未知数ですが・・・
クァーサルはメタに合ってるし優秀ですよね( ´∀`)bグッ
オレもメイン積みを検討したいくらいです(*´∀`*)
悪斬もですかwww
女ってどこまでも気むずかしい生き物ですね(´▽`)
お試し結果、楽しみにしてますね(*^^)v
本当に女って気難しい生き物ですね(切実)
よく初手に2~3枚来てくれるので、嬉しさのあまりマリガンしちゃいます(´∀`)